戸隠キャンプ場【その2】8/3〜8/5(2日目)
涼を求めて、長野県の戸隠キャンプ場に2泊しています。
標高が高いので前日夕方からひんやり( ´Д`)y━・~~
空気も澄んでいて、夜は満天の星空でした☆
生まれて初めて天の川を見た...感激です(T . T)
※技術も道具も無いので写真は撮れませんm(_ _)m
と言うわけで2日目の朝に

⬆︎戸隠連峰側

⬆︎長野市街側
結構良い天気☀︎
朝食はハンバーガーを作りました


⬆︎妻が成◯石井で買ってきたハンバーグをニトスキで

下から チーズ レタス パティ 卵焼き トマト の特大ハンバーガーの出来上がりー
大変美味しゅうございましたϵ( 'Θ' )϶
※ソースで見た目がアレですがご容赦下さいm(_ _)m
戸隠キャンプ場は牧場が隣接しているので午前中に歩いて向かうことに

⬆︎ゴミステーションの様子
牧場への途中に区画サイトがありましたので、少し見物

⬆︎シャワールーム
すごくキレイです
隣のトイレもキレイ(公衆便所なんて書いてない!)
※フリーサイトのシャワールームはキレイでした

区画サイトは広めで過ごしやすい感じですねー
繁忙期は1泊¥8000位するようなので、我が家は敬遠(・_・;
牧場まで歩いて5分くらいといったところです

大分暑くなってきました( ;´Д`)

モルモットさんを撫でてみたり

ヤギさんに草をあげたり

子供が楽しんでくれたので良かったですヽ(´o`;
お昼はものぐさのリクエストで、昔から行きたかった
戸隠そば「うずら屋」さんへ
キャンプ場からは一本道を10分?ほど
うずら屋さん前の戸隠神社中社の鳥居でパチリ

おーきな鳥居です
うずら屋さんは平日お昼前でこの人だかり

流石は有名店です( ;´Д`)
受付票に名前を書きますが、待ちが20組くらい;
店員さんに待ち時間50分と言われましたが、折角なので待つことに
40分ほど待って名前を呼ばれました

⬆︎箸袋のウラに戸隠山の歴史
歴史を感じます
うずら屋さんのメニュー


迷わず大権現盛り¥1950をチョイス
+高原野菜天ぷら盛り合わせ¥950も
妻は天ぷらそば¥1200にしました
完璧な出来栄え♪───O(≧∇≦)O────♪

息子と分けて頂きました。
量も味も素晴らしいですね♪流石です♪
息子は覚えたての「おいしー」を店の外に聞こえるくらい連呼!
恥ずかしかったけど宣伝になるからいいか♪
ホスピタリティも素晴らしく
店のおばちゃん「あら♡もっと言っていいわよー♡」
と
いいお店でした。御馳走さまでしたm(_ _)m
キャンプ場に戻ってからは、浅い川で水遊び


積極的に父親に放水する様になりました
いい事です(ー ー;)
今回は2泊するので、カレーの準備を始めます
この余裕 最高です

⬆︎普通のカレーですー
奥の鍋はご飯(ユニフレーム不思議なめし袋)ものぐさの必需品です
ご飯を袋に入れてお湯を沸かせばホカホカご飯の出来上がり
簡単旨い 最高です( ´ ▽ ` )ノ

本日も燻製に挑戦

卵と6Pチーズ!
カレー出来上がりました。

前日の黒瀬のスパイスにはまったものぐさは、妻がシャワーの隙を突いてカレーに全力黒瀬スパイス!
チョットピリッとして美味しかったです
燻製も完成!今日はりんごで1時間
やっぱチーズが最高です

食後は花火なんかしてみて

夜の帳


キャンパーさんたちのランタン灯りが幻想的に
標高が高いので前日夕方からひんやり( ´Д`)y━・~~
空気も澄んでいて、夜は満天の星空でした☆
生まれて初めて天の川を見た...感激です(T . T)
※技術も道具も無いので写真は撮れませんm(_ _)m
と言うわけで2日目の朝に

⬆︎戸隠連峰側

⬆︎長野市街側
結構良い天気☀︎
朝食はハンバーガーを作りました


⬆︎妻が成◯石井で買ってきたハンバーグをニトスキで

下から チーズ レタス パティ 卵焼き トマト の特大ハンバーガーの出来上がりー
大変美味しゅうございましたϵ( 'Θ' )϶
※ソースで見た目がアレですがご容赦下さいm(_ _)m
戸隠キャンプ場は牧場が隣接しているので午前中に歩いて向かうことに

⬆︎ゴミステーションの様子
牧場への途中に区画サイトがありましたので、少し見物

⬆︎シャワールーム
すごくキレイです
隣のトイレもキレイ(公衆便所なんて書いてない!)
※フリーサイトのシャワールームはキレイでした

区画サイトは広めで過ごしやすい感じですねー
繁忙期は1泊¥8000位するようなので、我が家は敬遠(・_・;
牧場まで歩いて5分くらいといったところです

大分暑くなってきました( ;´Д`)

モルモットさんを撫でてみたり

ヤギさんに草をあげたり

子供が楽しんでくれたので良かったですヽ(´o`;
お昼はものぐさのリクエストで、昔から行きたかった
戸隠そば「うずら屋」さんへ
キャンプ場からは一本道を10分?ほど
うずら屋さん前の戸隠神社中社の鳥居でパチリ

おーきな鳥居です
うずら屋さんは平日お昼前でこの人だかり

流石は有名店です( ;´Д`)
受付票に名前を書きますが、待ちが20組くらい;
店員さんに待ち時間50分と言われましたが、折角なので待つことに
40分ほど待って名前を呼ばれました

⬆︎箸袋のウラに戸隠山の歴史
歴史を感じます
うずら屋さんのメニュー


迷わず大権現盛り¥1950をチョイス
+高原野菜天ぷら盛り合わせ¥950も
妻は天ぷらそば¥1200にしました
完璧な出来栄え♪───O(≧∇≦)O────♪

息子と分けて頂きました。
量も味も素晴らしいですね♪流石です♪
息子は覚えたての「おいしー」を店の外に聞こえるくらい連呼!
恥ずかしかったけど宣伝になるからいいか♪
ホスピタリティも素晴らしく
店のおばちゃん「あら♡もっと言っていいわよー♡」
と
いいお店でした。御馳走さまでしたm(_ _)m
キャンプ場に戻ってからは、浅い川で水遊び


積極的に父親に放水する様になりました
いい事です(ー ー;)
今回は2泊するので、カレーの準備を始めます
この余裕 最高です

⬆︎普通のカレーですー
奥の鍋はご飯(ユニフレーム不思議なめし袋)ものぐさの必需品です
ご飯を袋に入れてお湯を沸かせばホカホカご飯の出来上がり
簡単旨い 最高です( ´ ▽ ` )ノ

ユニフレーム(UNIFLAME) 不思議なめし袋
本日も燻製に挑戦

卵と6Pチーズ!
カレー出来上がりました。

前日の黒瀬のスパイスにはまったものぐさは、妻がシャワーの隙を突いてカレーに全力黒瀬スパイス!
チョットピリッとして美味しかったです
燻製も完成!今日はりんごで1時間
やっぱチーズが最高です

食後は花火なんかしてみて

夜の帳


キャンパーさんたちのランタン灯りが幻想的に
戸隠キャンプ場【その3】(8/3〜8/5)
戸隠キャンプ場【その1】8/3〜8/5
ユニフレーム ミニロースターを購入しました!
ニトリ キッチンラックNTを購入しました
ニトスキを購入しました!
スノーピーク ペグハンマーpro.s&ソリッドステーク20&ペグハンマーケースを購入しました!
戸隠キャンプ場【その1】8/3〜8/5
ユニフレーム ミニロースターを購入しました!
ニトリ キッチンラックNTを購入しました
ニトスキを購入しました!
スノーピーク ペグハンマーpro.s&ソリッドステーク20&ペグハンマーケースを購入しました!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。